今回は札幌市南区のお客様から DELL Latitude 5431 の Windowsが起動しない のご相談でした。
パソコン修理のインフォムでは、持ち込み修理と宅配での修理受付を行っていますが、南区のお客様の場合は直接お持ち込みいただくことが多いです。
今回も実際にパソコンをお持ち込みいただき、その場で状態をお伺いしました。
お持ち込みまでの経緯
お客様は突然Windowsが起動しなくなったとのことで、電源を入れてもメーカーのロゴ画面から先に進まない症状にお困りでした。
以前にうっかり手を滑らせて床に落としてしまったことがあり、その後から動作が不安定になることが増えたため、当店にご相談をいただいたとのことです。
診断の流れと一般的な故障の原因
まずは外部モニターを接続し、画面が正常に表示されるかを確認しましたが、画面自体は映るもののWindowsの起動プロセスが止まっている状態でした。
続いてSSDやメモリなどの部品をチェックし、不具合の有無を調べました。
ノートパソコンはすべてSSDを搭載しているため、Windowsが起動しない場合、SSDの故障かWindowsシステムの不具合が原因であるケースが多いです。
まれにメモリが故障していることもありますが、今回の診断ではメモリには問題がなく、SSDに軽度の物理的ダメージが見られました。
もしマザーボードにまで故障が及んでいると、国内手配で3~5日、海外手配では1~3週間ほどかかることもありますが、今回はSSD交換で対処できる見通しでした。
修理の流れ
交換用のSSDは当店の在庫があったため、取り寄せの必要はありませんでした。
約2時間で交換作業とWindowsの再セットアップが完了し、正常に起動できる状態になりました。
もし在庫がない部品の交換が必要な場合は、国内手配なら3~5日、海外手配なら1~3週間ほどお待ちいただくこともあります。
修理後のご感想
修理完了後、お客様からは「仕事で使う大切なパソコンがすぐに復旧し、とても助かりました」とのご感想をいただきました。
また「急ぎの仕事があったので焦りましたが、直ると聞いて安心しました」とも仰っていただき、当店としても大変うれしく思います。
パソコン修理のインフォムでは、これからも迅速かつ丁寧な対応を心がけて修理を行ってまいります。