データ復旧
軽度
¥
9800~
-
作業料3000円~
-
診断無料
-
ストレージに故障がない場合
-
期間目安:1~3営業日
データ復旧
重度
¥
9800~
-
作業料10000円~
-
診断無料
-
ストレージに故障がある場合
-
期間目安:3~5営業日
データ復旧
NAS
¥
9800~
-
作業料20000円~
-
診断無料
-
NAS用の復旧専用ソフトを使用
-
期間目安:3~7営業日
どれくらい時間がかかりますか?
ストレージの状態、入っているデータの量により様々です。
ストレージに明らかな故障がなく、読み取りが正常に行える場合は、50GB程度のデータであれば通常24時間以内での復旧が可能です。
見積もり後に追加料金が発生することはありますか?
原則として追加料金が発生することはありません。
対応機種について教えてください。
- Windowsのパソコン全般
- Macのパソコン全般
- USB接続のHDD(SSD)
- サーバー
- NAS(ネットワークストレージ)
ストレージが搭載されているものであり、取り外しが可能なものであれば基本何でも承ります。
ストレージとは何ですか?
ストレージとは、写真や書類、音楽、ソフトなどのデータを保存しておく場所のことです。パソコンの「物置」や「倉庫」とイメージするとわかりやすいです。
ストレージには主に次の2種類があります:
HDD(ハードディスク)
→ 昔からあるタイプで、たくさんのデータが保存できます。
ただし動く部品があるため、衝撃に弱いです。SSD(エスエスディー)
→ 最近のパソコンに多いタイプで、速くて静か。衝撃にも強いです。
このストレージの中に、Windowsやソフト、個人のデータがすべて入っています。
そのため、ストレージが壊れてしまうと、パソコンが起動しなくなったり、データが取り出せなくなることもあります。
データはどのようにして渡してもらえますか?
取り出したデータが入る容量のUSBメモリなどをお持ち込みください。
こちらで用意することも出来ますが、取り寄せが必要になる場合があります。
取り出したデータが消えてしまいました。
納品後30日間はバックアップを残しますので、もし再度必要になった場合にはお申し付け下さい。
支払い方法は?
銀行振込・クレジットカード・QRコード決済(d払い、メルペイ、楽天ペイ)・QuickPay・請求書払い(法人様)に対応しています。
送料はどうなりますか?
恐れ入りますが、送料はお客様のご負担をお願いしております。
こちらからの返送は、ノートパソコンは全国一律1200円、デスクトップは全国一律1600円です。
見積もりは返送料も含めた総額でご案内いたします。
※離島の場合や170サイズを超えるような大型のものは別途お見積りとなります。
修理症状別ページ
以下は一例です。ここにない症状でも修理対応可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。