イントロダクション
先日、札幌市中央区のお客様から、Dynabook dynabook T8/VのWindowsが起動しないとのご依頼を受けました。パソコン修理のインフォムでは、このようなトラブルにも迅速に対応しております。
ご依頼の流れ
お客様は仕事で使用されているノートパソコンが突然起動しなくなり、大変お困りのご様子でした。重要なデータがパソコン内に保存されており、早急な復旧を望まれていました。インターネットで当店をお知りになり、持ち込みにてご依頼いただきました。
初期診断
まずはパソコンの状態を確認しました。電源を入れるとメーカーのロゴは表示されるものの、その後黒い画面のまま進まない状況でした。この症状から、Windowsのシステム不具合やSSDの故障、メモリの不良が考えられます。そこで、ハードウェアとソフトウェアの両面から詳しく診断を行いました。
修理対応
診断の結果、SSDの一部に不良セクタがあり、これが原因でWindowsが正常に起動しないことが判明しました。
幸いにもデータの読み取りは可能でしたので、新しいSSDへのクローン作業をご提案しました。
お客様のご了承をいただき、在庫のSSDを使用してクローン作業と交換を行いました。
修理作業は確認等含め約5時間で完了しました。
結果とお客様の感想
新しいSSDに交換したことで、パソコンは無事に起動し、データもすべて元通りになりました。お客様からは「速やかな対応で仕事に影響が出ず、本当に助かりました。これからも何かあればお願いしたいです」とお喜びの声をいただきました。