札幌市南区のお客様から DELL XPS 13 の USBポートが壊れた のご相談をいただきました。
パソコン修理のインフォムでは、札幌市南区内のお客様からは基本的に持ち込みで修理をお受けしています。
今回はUSBポートが物理的に破損してしまい、外付けのマウスやUSBメモリを挿しても全く反応しないという状況でした。
実はUSBポートの破損は、力を入れて機器を抜き差しした際や、アクシデントでポート部分に強い衝撃が加わったときに起こりやすいです。
札幌市南区以外のお客様は、持ち込みが約70%、宅配が約30%の比率で修理に出されますが、当店では宅配用の梱包サービスは行っていませんので、お客様ご自身で梱包していただいております。
お客様の状況と故障の経緯
お客様は、普段からノートパソコンを仕事で使用しているため、USBポートを使う機会が多かったそうです。
ある日、USBメモリを挿し込んだ瞬間にガリッという異音がして、ポートの内部パーツがぐらついてしまったとのことでした。
その後は認識不良が起きるようになり、最終的には全く読み込まなくなったのでご相談をいただきました。
診断の流れ
まず外部モニターや他のUSB機器をテスト用に接続し、物理的に破損があるかを確認しました。
USBポート内の接点が大きく歪んでいたため、ポート単体の交換か、マザーボードやサブボードごとの交換が必要と判断しました。
あわせて、他の部品にも異常がないか点検を行いましたが、メモリやSSDに故障は見られず、Windowsもしっかり起動していました。
修理の流れ
部品調達の在庫状況を確認し、今回は運よく交換用のポートとサブボードが店内にあったため、すぐに作業に取りかかりました。
約2時間で交換作業が完了し、スムーズにUSBポートが動作するようになりました。
万が一在庫がなかった場合は、国内手配なら3~5日、海外からの取り寄せなら1~3週間程度お時間をいただく場合もあります。
修理後の感想
お客様からは「仕事で使う大切なパソコンがすぐに復旧し、とても助かりました」と喜びの声をいただきました。
今後はUSB機器を扱う際に、抜き差しの衝撃を極力避けるよう気をつけたいとのことでした。
パソコン修理のインフォムでは、今回のような物理的な損傷から起動不良まで、幅広いトラブルに対応しています。