札幌市中央区のお客様から Dynabook dynabook X6/V の Windowsが起動しない のご相談をいただきました。

パソコン修理のインフォムでは、ノートパソコンの修理を持ち込みまたは宅配にて承っております。

今回はお客様が直接お持ち込みくださいました。

お客様の状況と故障の経緯

お客様によると、起動ボタンを押してもWindowsロゴの画面で止まってしまい、まったく先に進まなくなったとのことです。

もともと動作が遅いと感じることはあったようですが、突然起動しなくなったため大変お困りだったそうです。

大切なデータも入っているとのことで、早い対応をご希望いただきました。

診断の流れ

まずはノートパソコンを分解し、内部のホコリ詰まりや接続の緩みなどを点検しました。

次にメモリやSSDの状態を確認し、故障箇所がないかどうか1つずつテストを行いました。

外部モニターを接続して画面表示を試しましたが、同様に起動しなかったため、ディスプレイだけの問題ではないと判断しました。

結果として、OSのシステムファイルが破損している可能性が高く、一部でSSDの読み込みに不具合が起きていることも疑われました。

まれなケースですが、メモリ故障によりシステムが正しく読み込めない状態になっている可能性もあるので、念入りにチェックを行いました。

修理の流れ

診断の結果、今回はSSDの部分的な不具合とシステムファイルの破損が原因と判明したため、該当するパーツとシステムの修復作業を進めました。

当店ではメモリやSSDなどの主要部品は在庫があることが多いため、取り寄せ不要の場合は約2時間で交換作業が完了します。

一方で、万一在庫がない部品が必要になった場合、国内手配なら3~5日、海外手配なら1~3週間ほどお時間をいただく場合があります。

今回は在庫パーツが使用できたため、その日のうちに修理を終えることができました。

修理後のご感想

修理後にお渡ししたところ、「仕事で使う大切なパソコンがすぐに復旧し、とても助かった」と大変喜んでいただきました。

動作も軽快になり、データも問題なく復旧できたことで安心してお使いいただけるようになったとのことです。

今後もトラブルがあれば、いつでもパソコン修理のインフォムにご相談いただければと思います。