帯広市自由が丘のお客様から宅配で、富士通 FMVA45F3GCの修理品をお預かりしました。

症状は液晶パネルを割ってしまったとのことで、画面が何も見えない状態です。

今回は在庫が無かったので取り寄せて交換となりましたが、取り寄せ期間含め1週間ほどでした。

パソコンの診断

電源を入れると画面がこのような状態です。

この状態だと液晶が割れていると言われてもピンと来ないかもしれませんが、これは液晶パネルが割れた状態です。

なので液晶パネルの交換が必要です。

液晶パネル交換の手順

まずはパソコンを裏返して、中央のL字上の部分から外します。

ここを外すとバッテリーが出てくるので、これを外します。

作業の安全のために、というのもありますが、バッテリーの下にさらにネジがあるので、分解するためには必須の作業です。

バッテリーの裏のネジも含め、見えるネジを一通りはずすとバックカバーが外れます。

ここまで外すと液晶ユニットとパソコン本体を分離出来るようになります。

ヒンジを固定するネジと液晶ケーブル、無線LANケーブルを外して、取り外します。

続けて液晶ユニットを分解していきます。

ここまで来たら折り返しです。

逆の手順で液晶パネルを取り付けていきます。

それと分解したついでに、ヒートシンクのホコリ詰まりも掃除します。

特別問題になるほどの量ではありませんが、せっかくここまで分解したのでついでに掃除です。

最後まで組み上げ電源を入れて、ばっちり映っています。

これで修理完了です。

まとめ

液晶パネルは出来るだけ在庫を揃えようとしていますが、残念ながら取り寄せが必要になる場合も多いです。

大抵は1週間、長くても2週間あれば入荷しますので、お困りの際には是非お問い合わせください。

帯広市からの宅配依頼のご案内は帯広市のパソコン修理ページを、富士通の修理については富士通のパソコン修理ページをご覧ください。