USBポート/USBコネクター修理・部品交換

診断無料・最短1日返送

USBポート交換

¥ 9800~
  • 部品代1000円~
  • 技術料3000円~
  • 平均総額14000円
  • 純正品か互換品で交換修理
  • 期間目安:2~4営業日
  • 部品が無い場合は、取寄で1~2週間
どれくらい時間がかかりますか?

通常1~3営業日で対応可能です。

USBポートは外から見た形状は同じでも、分解して内部を見てみると様々な形をしています。

奥行の長さ、USBポート固定用の端子の位置、高さの違い。

さらにUSBにはUSB2.0かUSB3.0、Type-AかType-Cなどの仕様の違いもあり、全く同じ物はなかなかありません。

出来るだけ近い形状のものを探して取り寄せ、となる場合もあります。

パソコン修理のインフォムでは、同じパソコンを取り寄せそこから外したり、
手間を惜しまず修理するように心がけています。

USBポートの交換のみであればデータが消えるようなことはありませんので、ご安心ください。

交換部品・作業とも 30日保証になります。

銀行振込・クレジットカード・QRコード決済(d払い、メルペイ、楽天ペイ)・QuickPay・請求書払い(法人様)に対応しています。

恐れ入りますが、送料はお客様のご負担をお願いしております。
こちらからの返送は、ノートパソコンは全国一律1200円、デスクトップは全国一律1600円です。
見積もりは返送料も含めた総額でご案内いたします。
※離島の場合や170サイズを超えるような大型のものは別途お見積りとなります。
お客様の声1
お客様の声1修理工場
50代男性「古い機種の部品交換にも対応していただき助かった」 工場で使用している20年前のパソコンのUSBポートが壊れ、機器を接続できなくなりました。古い機種のため部品があるか心配でしたが、インフォムさんで適切なUSBコネクターを取り寄せ、交換していただけました。修理後はまったく問題なく使えており、今後も大事に使い続けられそうです。古い機種にも対応してくれるので安心して任せられます。
お客様の声2
お客様の声2ECサイト店長さん
ノートパソコンのUSBコネクターが接触不良を起こし、外付けハードディスクが認識されない状態になりましたが、原因をすぐに特定してUSBを交換していただきました。今ではデータ転送もスムーズで、仕事が滞ることなく本当に助かっています。修理も短時間で完了し、大満足です。
お客様の声3
お客様の声3会社員
私のノートパソコンは右に一つしかUSBがなく、左から回して使っていて不便を感じていたところ、ネットで検索して問い合わせると即答で交換できるとのこと! ストレスがなくなり、左のUSBハブも不要になったのでとても快適です、ありがとうございました!

修理症状別ページ

以下は一例です。ここにない症状でも修理対応可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

USBポート交換・USBコネクター修理の注意点

適切な診断と部品選択

USBポート・USBコネクターの交換を行う前に、まず正確な診断が重要です。

単なる接触不良なのか、コネクター自体の破損なのか、あるいは基板の問題なのかを見極める必要があります。

また、交換する際は適切な部品を選択することが重要です。

機種に合った正確なUSBコネクターを使用しないと、新たな問題を引き起こす可能性があります。

コネクターと基板のサイズが合ったとしても、筐体(ケース)をセットした時に干渉することもあります。

静電気対策

USBポート・USBコネクターを交換する際は、静電気による損傷を防ぐために適切な静電気対策を行うことが重要です。

静電気防止マットや静電気防止リストバンドを使用し、作業環境を整えることが推奨されます。

パソコン修理のインフォムでは、スチールデスクを使用し、デスクをアースと接続してデスクを触るだけで静電気を逃すようにしております。

精密な作業と適切な工具

USBコネクターの交換は非常に精密な作業を求められます。

適切なハンダごてなど、正しい工具を使用することが重要です。

また、ハンダ付けの技術も重要で、不適切なハンダ付けは接触不良や短絡の原因となる可能性があります。

パソコン修理のインフォムでは、実体顕微鏡を見ながらではないとできないような細かい半田付けもしております。

データのバックアップ

USBポート・USBコネクターではあまりありませんが、
修理作業を行う前に、重要なデータのバックアップを取ることが重要だと判断すれば、
万が一の事態に備えて、データをバックアップする場合があります。

周辺部品への影響

USBポート修理やUSBコネクターを交換する際は、周辺の部品や基板に損傷を与えないよう注意が必要です。特に、ノートパソコンの場合は限られたスペースでの作業となるため、細心の注意が必要です。

修理後の動作確認

交換作業完了後は、必ず充電や通信などの機能が正常に動作するか確認する必要があります。

また、他のUSBポートや機能にも影響がないか確認することが重要です。

パソコン修理のインフォムでは、これらの点に細心の注意を払いながら作業を行っています。

ここに見出しテキストを追加

以下のうち、該当する症状にチェックを入れてください

※もし分かる場合は、ご使用のOS、パソコンのメーカー、型番もご記載頂けると助かります。