インフォムスタッフの内山です。
ご依頼としては、Windowsが正常に動作しなくなったということで、お預かりした機体になります。
早速、実機を確認してみると、確かに正常にWindowsが起動出来無い状態であることが確認できましたので、まずはシステム復元を行ってみました。
システム復元を行うと、無事に不具合が発生する前の状態でWin
owsが使える様になりました。引き続き、動作検証で動作を見てみると、Windowsアップデートが入り、その後にまたWindowsが動作しない状態となりました。
再度、システム復元を行い、Windowsアップデートが行われる直前まで戻し、Windowsアップデートの項目を確認すると、どうやらビデオカードのドライバー更新が入っていた様です。
ビデオドライバーの更新に入ると、画面が真っ黒になり、マウスカーソルがポツンという状態になってしまう状況になってしまいます。
ビデオカードのドライバー自体をダイレクトにインストールを行ってみても、状況は変わらずでした。
たしか、お客様から、落雷の直後から症状が出ていたとので、通常だと電源やマザーボードなどになんらかのダメージがあると思われるのですが、実はお客様の機種は記憶媒体がSSDだったこともあり、なんらかの影響で記録されたファイルが破損しているという状況が考えられました。
いずれにしても、Windowsアップデートで強制的にビデオカードのドライバーが書き換えられてしまうので、現在の状態だと無限ループになってしまいます。
よって、Windowsのクリーンインストールをお客様にご提案させていただく形で作業を進めました。
作業に際し、まずはSSDの環境を別のHDDにフルコピー行います。 元の環境のコピーがあれば、万が一の際に再度コピーし直すことができます。
ここで、SSDを初期化してクリーンインストールを行う前に、一つ試してみたいことがあります。Window8以降に搭載されたシステムのリフレッシュ機能です。
システムのリフレッシュ機能を使用するとユーザーデータは保持したままで、Windowsのシステムのみを初期化してくれます。 ただし、インストールされていたアプリケーションなどのソフトは全て消えてしまうので、インストールし直しになりますが・・・。
それでも、上手くいけば、待避したデータの戻しの作業が無くなるので、作業はラクになります。
さて、リフレッシュを実行、そして、上手く問題も解決しました。
やっぱり、Windowsのシステムに不具合も潜んでいたという感じですね。
その後、動作検証でも特に問題は確認されませんでしたので、無事に納品となりました。
Windowsは、長い期間、同じ環境で使用していると、システムファイルも肥大したり、破損なども蓄積され、システムに大きな影響が出て来ることもあります。
そんな時は、システムの初期化がやっぱり必要になってきます。
Win
ows8から搭載されたPCリフレッシュ機能は、ユーザーデータを保持した状態で行うことができるということから、Windows7以前のOSで煩わしかったOSの初期化、再インストールという作業がすこしはラクになった感じですね。もし、Windows8以降のOSをお使いで、Windowsの動作に問題が出ている場合は、PCのリフレッシュ機能を使用してみてはいかがでしょうか?
もちろん、作業前には、念の為に必要なデータのバックアップは忘れずに!
それでは、今後ともインフォムをよろしくお願い致します。パソコン修理のインフォムHP