インフォムスタッフの内山です。
今回は、HP D530Uスモールデスクトップ機の修理を行いました。
ご依頼内容としては、電源ボタンを押してもパソコンが起動しないということでお預かりした機体になります。
早速、動作を確認してみましたが、事前にご連絡いただいていた内容の通り、電源が入りませんでした。 そこで、故障パーツの切りわけを行うべく、パソコンの内部を確認するとマザーボード上のコンデンサーに液漏れ膨張のものが数個ありました。
電源が入らないのは、コンデンサーが原因である可能性が高い為、コンデンサー交換を行ったところ、電源は入るようになりました。
ただ、電源が入る様になってから、カレンダー時計を保持しているCMOS電池の消耗とHDD故障を確認しました。
お客様に、診断結果の報告と作業方針を伝えて、作業に入りました。
CMOS電池を交換、HDDを交換して、Windowsのクリーンインストールを行い、WIndowsが正常に起動出来る状態を確認し、長時間のWindowsアップデートを終えて、無事に納品の形になりました。
使用年数が長い機種は、どうしても複合パーツに不具合が出ていることが多いです。
そのような場合でも、お客様に報告を行い、どうするかの回答を伺ってからの作業となりますので、ご安心ください。
お使いのパソコンで不調が出ている際は、是非お問い合わせください。
それでは、今後ともインフォムをよろしくお願い致します。