インフォムスタッフの内山です。
東芝 dynabook TX/760LSの修理を行いました。
元々のご依頼はソコンが起動しないということで承ったのですが、お預かりしたあとで、最初に電源を入れると普通に電源は入りました。
ただ、少し動作させていると、気がついたのですが、冷却ファンが回っていない?
ひょっとして、ファンが故障しての熱暴走が原因かな?ということで、負荷の大きいソフトを動作させても
やっぱり、ファンが回らずに温度が上がっていく状態でした。
ファンが回らない場合は、ファン自体の故障か、ファンに異物がはさまっているか、マザーボードからの給電が行われない場合の3通りが考えられます。
本体を分解して、ファンを確認したところ、ファン自体が指で回しても回らない?
少し強引にファンを回すと、ファンも回りだし、詰まっていた物が出てきました。
結果、今回の場合は、ファンに異物が挟まり、その影響でファンが停止したまま、熱暴走で電源が落ちて電源が入らなくなったパターンでした。
異物が除去されて、ファンが正常に回ることを確認して、本体を組み上げて動作検証に移行。
他に問題がなければ、近日中に納品可能な状態になると思います。
今回の様に、長期間使用しているとパソコンの内部に綿ゴミなどがたまって、熱暴走の症状が発生することがあります。
パソコンに異常を感じたら、一度ご相談いただければと思います。
それでは、今後ともインフォムをよろしくお願い致します。