日頃は、バッファロー製品をご使用いただきまして誠にありがとうございます。
2000~2005年製造・販売いたしましたネットワーク製品付属のACアダプター(台湾DVE社製)の一部におきまして、発熱によるACアダプター樹脂ケースの変形およびACアダプターを接続していたコンセントまたは電源タップに熱変形が生じる可能性があることが判明しました。該当機種は、ISDN対応無線ルーター、ADSLモデム搭載無線ルーター、HomePNAなど複数で、無線LAN子機とのセットモデルなど派生製品があります。
つきましては、今後とも安心してお使いいただくために、該当機種のACアダプターの交換/回収を実施させていただきます。
お客様には多大なご迷惑とお手数をおかけ致しますことを深くお詫びいたします。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう、更なる品質管理を徹底して参りますので、
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
●該当製品
製品名:11Mbps無線LAN AirStation ISDN および、その無線LAN子機セットモデル
型番:WLAR-128、WLS-128S、WLAR-128-IT10、WLAR-128-IT20、WLAR-128G、WLS-128GS、WLS-128GSU
製造・販売時期:2000~2005年
製品名:11Mbps無線LAN AirStation ADSL および、その無線LAN子機セットモデル
型番:WLAR-8000ACG、WLS-8000ACGS、WLS-8000ACGSU、WLAR-8MACGT、WLS-8MACGPST、WLS-8MACGSUT
製造・販売時期:2001~2003年
製品名:インターネットマンション用宅内機器 HomePNAイーサネットコンバーター
型番:HEB-T1
製造・販売時期:2001~2003年
●該当製品写真および見分け方
ISDN/ADSLモデム搭載の無線LANルーターの正面・側面は、以下のマーク部分以外すべて同じ外観をしています。(下図参照)
●11Mbps無線LAN AirStation ISDNモデル | ●11Mbps無線LAN AirStation ADSLモデル |
正面下にあるラベルに「AirStation ISDN」、側面のAirStationロゴの上に「ISDN」のマークがあります。 | 正面下にあるラベルに「AirStation ADSL」、側面のAirStationロゴの上に「ADSL」のマークがあります。 |
![]() |
![]() |
●インターネットマンション用宅内機器 HomePNAイーサネットコンバーター |
天面にあるラベルに「BUFFALO」ロゴと「Ethernet to HomePNA converter」の記載があります。 インターネットマンション宅内の電話線に接続されています。 |
![]() |
該当ACアダプターの背の部分には8本の溝があり、湾曲しているという特徴的な形状をしています。 | |
![]() |
![]() |
ACアダプターには、ラベルシールが貼られています。「DSA-0151F-05 A」と記載のあるACアダプターが該当します。製造ロットによって、以下の枠線内以外の部分の記載に若干の違いがある場合があります。 | |
![]() |
![]() |
●交換方法
専用WEBページにお申込みいただくか、お電話ください。交換用ACアダプターを送付いたします。
ACアダプターが届きましたら、交換いただき、動作を確認ください。
お手元の古いACアダプターは、同封の返送用着払い伝票(ヤマト運輸)で、バッファローに返送ください。
新しいACアダプターは、形状が違います。ACコードをACアダプターから外せるタイプになります。
●本件に対するお客さまお問合せ先
「バッファローACアダプター交換窓口」
・専用WEBページ https://86886.jp/wlar-ac/
・電話番号: 0120-977-892 (携帯電話、PHSでも通話料無料)
・受付時間: 月~金(土日祝日・GW・夏期休暇、年末年始を除く)
9:30~12:00、13:00~17:00
フリーコールにつながらない場合、大変お手数ではございますが
ご使用された電話機以外(携帯電話/PHSなど)から
おかけ直しくださいますようお願い申し上げます。
周辺機器にもお気をつけください。
液晶パネル割れ・バックライト交換・インバーター交換などの液晶関係
ブルースクリーン(青い画面)・様々なエラーなどの症状
起動しない・電源が入らない等まで幅広く対応しています!
リカバリが出来ない・メモリの増設・大容量ハードディスクへの交換・
PC内部の清掃・不要なデータ掃除も可能です!
古いパソコンの無料回収・壊れたパソコンの買取も受付中!
パソコン故障で困ったら、パソコン修理のインフォムへ → ホームページ